2023年12月4日

ゆっくりした師走です。 ホリデービールと小さな幸せ。

  今年もあっという間に12月。。

 まだ暖かい日も多いので、なんだか不思議な感じです。

 畑の麦はみんなしっかり芽を出しました。 冷たい風に24時間さらされている小さい麦を見ると、強いなぁと思います。 冬の間に養分をたっぷり蓄えます。


 ブルワリーはホリデービール、それから小さな幸せという名前のビールが並びました。




 ♪ MODERNE - 黒糖Wild - … いつも使用しているてんさい糖を、沖縄の多良間産の黒糖に変えて仕込む野生酵母のモデルネです。 今年はしっかり酸膜酵母のペリクルが浮かびました。良いサインです。 フルーティでたっぷりとした泡も楽しんでください。 (8.5%)

 ♪ MALTINA D'épice … モルティなベルジャンダークエールにスパイスを漬け込んでいます。 今年はクローブやシナモン、バニラ、スターアニスなど甘みのあるスパイスを使って、こってりとした舌触り、鼻に抜ける香りが特徴的です。(8.5%)

 ♪ Le Petit Bonheur … 小さな幸せという名前のブラウンエールです。 柔らかな酸味とモルトの香ばしさが感じられ、優しい味わいです。 (6.5%)


 師走というとやることがたくさんあってばたばたと活気あるイメージですが、
今のところ木更津はゆっくりとした雰囲気です。 でも大掃除はしなきゃなぁ。


今年の残りも小さな幸せがたくさん見つかりますように!

   

2023年11月8日

麦蒔き、焚火、東京 … 出口屋さんの90周年オリジナルビール

先日のいちはらクラフトビアパークにお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!


木更津はほとんど毎日が秋晴れ、お昼間は暑いくらいです。

お米の稲刈りと脱穀作業が無事に終わったあとは、休む間もなく畑で麦蒔きの準備をしていました。


今年は農林61号をたくさん蒔きます。 
雨が少ないので、水に浸しておきました。

古い草や木を集めて燃やしながら畑の片づけをしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。 

今年はずいぶん順調に進み、無事に全部の麦が蒔き終わりました。

 安心安心。 良い芽が出てきれいな麦畑になるといいなぁ。 


 ♪       ♪       ♪       ♪      ♪


 2週間くらい前ですが、久しぶりに東京に行ってきました。

 目黒にある出口屋さんの創業90周年のオリジナルビールをつくらせていただいたので、
 お届けとごあいさつで初めてお伺いしてきたのです。

 出口屋さんはワイン、日本酒、ビールをメインに取り扱う、スタンディングのバーも併設されている素敵な酒屋さんです。 

 ラベルの代わりにかわいいタグをつけてくださいました!


 ビールは90周年にちなんで9.0%にボリュームアップしたモデルネです。

 ソングバードのビールでは使っていないアメリカンホップ、アマリロを使用しています。
 沖縄黒糖のアクセントもある、普段と違うモデルネになりました。


 東京に行くといつも人よりも建物の高さと数に圧倒されてしまいます。

 どの街も大きくてたくさんの人が働いていて、お店もある中でソングバードは相当小さな存在なのですが、こうしてどこかのお店に置いていただけるというのはありがたいことだなぁと改めて感じながら帰路につきました。 あっという間の東京滞在。 次はいつでしょうか…?

 

 皆さまぜひお試しください。 


 < 出口屋 >

 〒153-0043 東京都目黒区東山2-3-3

TEL 03-3713-0268

平日12:00~21:00  祝日 15:00~21:00

日曜定休

 

2023年10月7日

稲刈り、イベント、ビエール ド ギャルド …

秋晴れの昨日は、稲刈りでした。

お米は2年目、今年はお水の管理などが難しく、後半はイノシシが来たり、どうなるのかなぁと思っていましたが無事に実ってくれました。 緑と茶色のコントラストが、お米はきれいですね。  稲刈りはこれから何日かかけてやっていきます。



道を歩くとどんぐりが落ちる音がたくさん聞こえてきました。


♪       ♪       ♪       ♪


ブルワリーでは今年のビエール ド ギャルド が並びました。



♪ Bière de Garde … 毎年春に仕込む、”保存用ビール”です。
長く熟成して味わいは丸くふくよかで、今年は野生酵母の風味がよく感じられます。
モルトのクッキーやパンの耳、おこげに感じられるような優しい香ばしさのある、
秋のビールです。


 ビールはこれからの季節、お外で飲むのが楽しいですね。

 いきなりですが今日10月7日に市原市五井の梨の木公園でビールのイベントが行われ、
 私たちのビールも2種類並びます!

  今年育てた木更津の小麦とホップで仕込んだウィート 、
  ホップが華やかなエクストラです。 

  国内外のビールが良いお天気の公園で楽しめますので、
  皆さまどうぞお出かけください。 


  ボトルショップも、いつもと同じ12:00~18:00、
  今週は10月9日(月)もOPENしています。


〈 いちはら  クラフトビアパーク 〉

 10月7日 (土) 11:00~20:00 (19:30LO)

  市原市五井中央西2-6  JR五井駅西口 から徒歩3分


2023年9月24日

秋のビール

しっとり、雨が降りました。

雨が降っても湿気で蒸し暑くてちっとも秋らしくなかったですが、今日は穏やかで爽やか。

ありがたいなぁ。 でもまた暑くなるのかなぁ。

少しずつ、過ごしやすくなってきました。


秋のビールもちらほらできてきました。



♪ EXTRA … 定番のブロンドを一まわり大きくしたような、秋のベルジャンエールです。 

 自分たちのビールの中ではホップの量をしっかり使っています。また今年はリーフのホップになりましたので、例年よりも香りが華やかになりました。


 ♪ MALTINA … モルティなブラウンエールです。 今年は沖縄黒糖、麦芽も多めに使って色も味わいも少し濃くなっています。 麦のカラメルやコーヒーのようなニュアンスと、沖縄黒糖のミネラルや香りが優しく感じられます。


 ♪ Giono … 素朴な田舎の黒ビールです。 第一印象は力強く焦げた麦とホップの荒々しさがありますが、口が苦みに慣れてくると優しい、じんわりとした余韻や複雑さが感じられます。


 秋から冬はこの3種類を温かいお料理に合わせてゆっくり楽しみたいなぁと思います。


 ウィートも先月仕込んだ木更津のホップと小麦のバッチができました!
 ホップは少ししか採れなかったのに、フレッシュで華やかなビールになりました。

 

 これから秋の紅葉や落ち葉、澄んだ空気が楽しみです。

 どうぞお気軽にお立ち寄りください。

2023年8月20日

夏の実り。

台風の後はまた暑さが戻ってきました。 う~ん。今年は手強い暑さです。


実は今年小麦畑の後ろの畑を馴らしてホップを植えていたのですが、
 なんと2株が実りました。


早生と晩生を2,3種ずつ植えていたので葉っぱだけ育ったのもありました。
やっぱり千葉は暑すぎるのかな。 一番良く育ったのはザーツという品種です。


梯子をかけて収穫しました。 来年はこの根を分けて増やしたいです。


全部で90グラムでした。嬉しいな。 摘んですぐに煮沸釜に入れます。
今年収穫した畑の小麦と合わせてウィートを仕込みました。
フレッシュのホップはフレッシュにしかない特別な香りがあります。

出来上がりが楽しみです。

♪       ♪       ♪       ♪



こちらは木更津の山葡萄。 
熊谷のArtigianoさんが奥様のご実家で育てているもので、
暑いなか収穫して持ってきてくれました。
こちらもすぐに実をより分けて漬け込み、ドライヴンというビールになります。

Artigianoさんは魚を釣ったり農作業をしたり山に入ってキノコを採ったり、
それでお料理するすごい方…熊谷はもっと暑いよ!とのこと。

食の楽しさ。たっぷり日を浴びた夏の恵みをいただきました。


埼玉県熊谷市戸出526

2023年8月11日

夏。お休みのお知らせです。

木更津もようやく雨が降り、湿気はあるものの夏らしい空になってきました。
港のほうの公園は、海風が木陰に吹き抜けて涼しいです。


今日はちょっとお知らせです。


8月21日から24日は、ブルワリーは発送やご連絡の業務をお休みさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 


 

 船が赤い橋の下をくぐっていきました…。

 この間にも雲の表情はどんどん変わります。

 台風が来ているとのこと、どの地方の皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしください。

2023年7月25日

暑中お見舞い申し上げます。


毎日暑い~。 夏真っ盛りです。
暑さのためか、日中は人も車も細々とした感じになります。

昨日は富津金谷のお蕎麦屋さん、SANGAさんへ配達に行きました。
鋸山も登りたいなぁと思っていたけど、ちゃっかりお茶して涼んでしまいました。


 他愛のないおしゃべりで和んで。

 富津は本当に良いところで、木更津よりもっとのんびりしています。
 帰りはさらに先の鋸南町で海を眺めて帰りました。
 
 皆さまお暑いのでどうぞ涼しくお過ごしください。


 

営業日:金~月のランチタイム
 8月は夏休みがあるそうですのでチェックしてください。

 富津市金谷2192