2020年10月6日

ウィート。

 お知らせが遅くなってしまいましたが、今ボトルショップに並んでいるウィートは今年の6月に自分たちで収穫した農林61号を使用しています。その前のバッチは南部小麦でした。 南部小麦は風味が強い感じでしたが、農林61号は目立ちすぎず、すっきりとした味わいです。

 どちらも味として良い麦だったのでとても嬉しいですが、それ以上に初めて小麦を育てたのに無事にビールにするところまででき、改めて良かったなぁと思いました。
 これからのウィートも農林61号にしようか、他のビールで使おうか…考え中です。
 テイススティングルームのタップのウィートも、ぜひお試しください。
 
 ♪        ♪        ♪        ♪        ♪
 

 小麦は昨年10月に種を撒いたので、今年もそろそろ準備をする頃なのですが、裏作に撒いた在来種の大豆がまだ育っている途中です。 今鞘が膨らむのを待っているところ。
 大豆にしようと思ったら鞘が枯れて葉が落ちるまで待つのですが、急に生育が遅くなってしまいどうなるのか心配しています。大豆は何回か育てたことがありますが、1回くらいしか良いのが採れたことがありません…。 プロの農家さんってやっぱすごい。

 虫を追いやったり草を刈ったりして楽しみに収穫を待っていますが、タイミングを見て刈り取ってしまうか、小麦は違うところに撒く必要がありそうです。


  
 畑を貸してくださる方や見守ってくれる方々がいて挑戦できるので、本当にありがたいなぁと思います。 失敗しても大丈夫。くらいののんきな気持ちで続けられればと思っています。